fc2ブログ

2023-03

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

生命(いのち)の授業@熊谷市立大原中学校1年生(7月17日)

平成27年度の生命の授業が始まりました。

20150717a.jpg

第1回目は、大原中学校一年生の皆さんとの授業です。昨年石原小学校6年生の時に受けた生徒もいます。
体育館ステージ上のスクリーンに映し出された題名を指差しながら
『硬いやつ触った話だよ❗️』(笑)と隣の生徒に話していました。

教育委員会の先生の「実際に触ることが印象に残る」とのご提案取り入れた
《イプ:乳がんの硬さを触って知ることが出来るモデル》を覚えてくれていました。

校長室で出迎えてくれた
《おおはらいおん》

生徒さんのデザインで出来た、
大原中学校のマスコットです。
花いっぱい、
歌いっぱい、
元気いっぱい‼️

野球部の全国大会出場‼️の応援中(笑)
スポンサーサイト



entry_header

Facebookページを開設しました♪

くまがやピンクリボンの会、ついに・・・
Facebookページを開設しました\(^O^)/
  ↓↓↓
くまがやピンクリボンの会Facebookページ

不慣れな担当ですが、会の活動の様子や
代表 栗原のブログなどを紹介していけたらと思いますので、
ぜひみなさんの「いいね!」をヨロシクお願いします♪
entry_header

第4回 実行委員会


2015/7/16

9/23開催の第6回ピンクリボン・デーinくまがやに向けて
第4回目の実行委員会を行いました。

20150716a

当日のスケジュールやスタッフ、ボランティアなどの配置の確認、
ポスターチラシの校正、各担当より現状報告などなど…
会議は朝から続いています^^;

当日、滞りなく進めることができるように実行委員一同、頑張りたいと思います!!
entry_header

東京ヤクルト販売株式会社さま

KSHS(キチンと手術 本音で再建)代表のあややと東京ヤクルト販売株式会社さまにお邪魔しました。
20150314a.jpg

エントランスには「乳酸菌シロタ株」を発見した代田博士の胸像と「健腸長寿」の文字。
20150314b.jpg

女性企業ならではの貴重なお話を伺うことが出来ました。
縁を取り持ってくださった埼玉北部ヤクルト販売株式会社・齋藤社長に御礼を申し上げます。

おまけは上野恩賜公園の早咲きの桜。
20150314c.jpg

14日で上野発最後となる「スワロー号」。
20150314d.jpg
くまがやピンクリボンの会代表K
entry_header

体育帽子でピンクりんごTouch

あなただけの乳がんではなく(特定非営利活動法人)の立和名さんが考案した「ピンクりんごTachi(タッチ)」が素晴らしいアイディアで活用されています。
以下は立和名さんから頂いたメッセージです。
◆私も実は、りんごで、授業に参加させていただいてます。6年生が6年間かぶっていた体育帽子を利用して、友達の大切さやものつくりの楽しさ、お母さんや大切な人に検診に行ってねと!
私のと、帽子で命の授業でした。
可愛いですよ◆
柔らかいりんごにビー玉が1つ入っており、強く握ると乳がんのしこりのような硬さに触れ、啓発になっています。
20150310c.jpg

side menu

side_header

プロフィール

くまがやピンクリボンの会

Author:くまがやピンクリボンの会
くまがやピンクリボンの会2008年5月設立。2015年7月現在 会員数160名、内サバイバー45名(サバイバーとはがん体験者のことです)
活動のビジョンは「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える」というもので、「いつ自分に起こるかわからない」、乳がんを自分の問題として意識してほしいというものです。
そして目的は検診率のアップです。
メールはこちら
kumagaya.pinkribbon@gmail.com

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

検索フォーム

FC2カウンター

RSSリンクの表示

QRコード

QR

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog