fc2ブログ

2011-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

検診車がやって来ます!

今秋の10/30(日)「第2回ピンクリボンデーinくまがや」(熊谷市医師会・AZ熊谷共催)に、念願の乳がん検診車がやって来ます!

実行委員Wの旦那様の旧知の友が、なんと埼玉健康づくり事業団にいらしたのです。
本日、さいたま市にある「埼玉健康づくり事業団」に実行委員長と、W実行委員と
ともにその方、福島次長さんにお会いしてきました。

福島さんは10年前からピンクリボン活動に携わり、本場アメリカのメモリアル・スローン・ ケタリング・キャンサー・センター (MSKCC)に視察に行かれたり、あちらの啓もう活動の事情をつぶさにご覧になってこられた方だったのです。

当会の活動に理解を示してくださり
10/30日、検診車を手配してくださる運びとなりました。
検診車のデモンストレーションだけでも50万円相当かかるところを
ポンと胸をたたいてこちらは後援してくださることに。
しかし、実際の検診となりますとドクター、技師、検診結果の判断のための読影医などの手配(諸経費は実費)が必要になってきます。
これらの詳細についてはまだまだ詰めなくてはならない部分がたくさんあります。
これからじっくり実行委員会で話し合っていきたいと思います。

どうぞみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

写真、ちょっとボケてるくらいがちょうどいいよね(笑)
fukushima1.jpg
くまがやピンクリボンの会 代表 K
スポンサーサイト



side menu

side_header

プロフィール

くまがやピンクリボンの会

Author:くまがやピンクリボンの会
くまがやピンクリボンの会2008年5月設立。2015年7月現在 会員数160名、内サバイバー45名(サバイバーとはがん体験者のことです)
活動のビジョンは「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える」というもので、「いつ自分に起こるかわからない」、乳がんを自分の問題として意識してほしいというものです。
そして目的は検診率のアップです。
メールはこちら
kumagaya.pinkribbon@gmail.com

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

検索フォーム

FC2カウンター

RSSリンクの表示

QRコード

QR

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog