Aランクドクターの探し方
2011/11/25 (Fri) 21:39
乳がん講演の度に必ずみなさまにお伝えする事柄があります。
それは検診に行く病院、ドクターを選んでほしいということです。
私は自らのしこりに気づき、最初に行った病院で
「乳腺が発達しているだけ」と「しこり」を見落とされ、
それでもどうしても不安で次に「がん拠点病院」に行きました。
しかし、今度は「しこりはあるけど良性」といわれ、
その半年後に「悪性に変わりました」といわれました。
そこからセカンドオピニオンで行った病院で「悪性腫瘍」と診断が確定されました。
自らしこりに気づいてから7か月後のことでした。
初めから「悪性」と判っていれば、手術法、治療法、薬物療法、それらに伴うリスク、さらには治療費用も随分違っていたはずです。
みなさんには同じ思いをしてほしくありません。
病院選びやドクター選び、そして、それらの情報をいかに知っているかが重要だと思います。
乳がん検診のマンモグラフィ読影医にはA、B、C、Dランクがあります。
Aランクのドクターでないと10%の見落としがあると聞いています。
日本には「マンモグラフィ検診精度管理中央委員会」というのがあります。
http://www.mammography.jp/

このように日本地図が示され、都道府県別にクリックすると
Aランクドクターの名前がずらっと一覧で拝見できます。
さらにその横にドクターの勤務する病院のHPがリンクされています。
※その他、くまがやピンクリボンの会ホームページのお役立ち情報にアップしました!
ホームページもリニューアルしています。どうぞご覧ください。
http://pinkribbonkumagaya.web.fc2.com/
くまがやピンクリボンの会 代表 K
それは検診に行く病院、ドクターを選んでほしいということです。
私は自らのしこりに気づき、最初に行った病院で
「乳腺が発達しているだけ」と「しこり」を見落とされ、
それでもどうしても不安で次に「がん拠点病院」に行きました。
しかし、今度は「しこりはあるけど良性」といわれ、
その半年後に「悪性に変わりました」といわれました。
そこからセカンドオピニオンで行った病院で「悪性腫瘍」と診断が確定されました。
自らしこりに気づいてから7か月後のことでした。
初めから「悪性」と判っていれば、手術法、治療法、薬物療法、それらに伴うリスク、さらには治療費用も随分違っていたはずです。
みなさんには同じ思いをしてほしくありません。
病院選びやドクター選び、そして、それらの情報をいかに知っているかが重要だと思います。
乳がん検診のマンモグラフィ読影医にはA、B、C、Dランクがあります。
Aランクのドクターでないと10%の見落としがあると聞いています。
日本には「マンモグラフィ検診精度管理中央委員会」というのがあります。
http://www.mammography.jp/

このように日本地図が示され、都道府県別にクリックすると
Aランクドクターの名前がずらっと一覧で拝見できます。
さらにその横にドクターの勤務する病院のHPがリンクされています。
※その他、くまがやピンクリボンの会ホームページのお役立ち情報にアップしました!
ホームページもリニューアルしています。どうぞご覧ください。
http://pinkribbonkumagaya.web.fc2.com/
くまがやピンクリボンの会 代表 K
スポンサーサイト
- 病院選び
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△