生命(いのち)の授業・3校打合せ
2014/09/23 (Tue) 20:30
◆9月17日(水)熊谷市立石原小学校
大久保実行委員長と行って来ました。
向井校長先生、馬場教頭先生、森田先生(6年学年主任)、打合せをありがとうございました。
本番は10月23日。石原小は保護者も参観くださいます。修学旅行説明会に合わせて日程を組んでくださいました。ありがたいです。

◆9月17日(水)大幡小学校
大久保実行委員長と行って来ました。
秋元校長先生、田中先生(保健主事)、星野先生(養護)、ありがというございました。
本番は10月30日。授業に使用するパワポでの内容説明の段階で田中先生、ウルウルと目元を抑え、感動したとおっしゃってくださいました。嬉しかったです。

◆9月18日(木)荒川中学校
渡邊明子役員と行って来ました。
大畠教頭先生、橋本先生(副主任)、根岸先生(養護)、ありがとうございました。
渡邊と私の母校での授業。本番は10月14日です。

小学校は45分間授業、中学校は50分間授業。
それぞれがんクイズの内容も変えて小学校バージョンはより「わかりやすく」を心がけていきます!
くまがやピンクリボンの会代表K
大久保実行委員長と行って来ました。
向井校長先生、馬場教頭先生、森田先生(6年学年主任)、打合せをありがとうございました。
本番は10月23日。石原小は保護者も参観くださいます。修学旅行説明会に合わせて日程を組んでくださいました。ありがたいです。

◆9月17日(水)大幡小学校
大久保実行委員長と行って来ました。
秋元校長先生、田中先生(保健主事)、星野先生(養護)、ありがというございました。
本番は10月30日。授業に使用するパワポでの内容説明の段階で田中先生、ウルウルと目元を抑え、感動したとおっしゃってくださいました。嬉しかったです。

◆9月18日(木)荒川中学校
渡邊明子役員と行って来ました。
大畠教頭先生、橋本先生(副主任)、根岸先生(養護)、ありがとうございました。
渡邊と私の母校での授業。本番は10月14日です。

小学校は45分間授業、中学校は50分間授業。
それぞれがんクイズの内容も変えて小学校バージョンはより「わかりやすく」を心がけていきます!
くまがやピンクリボンの会代表K